お客様の快適な睡眠のお手伝い

エリアから探す

採用情報
フリーワード   

ご希望の地域

ご希望の地域をクリックして下さい。

北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

ショップ形態より探す

職種より探す

  • 販売
  • 事務
  • 本部

雇用形態より探す

  • 正社員
  • 契約社員
  • アルバイト

教育制度

教育制度について 教育制度について

資格取得養成講座について

西川では、寝具販売が未経験の方でも安心してお仕事をしていただくために、入社後すぐに接客の心構えや商品知識などを学ぶことができます。そして、正しい知識を修得した上でアドバイザーとして活躍することを目的に、ピローアドバイザー、スリープアドバイザー、スリープマスターなどの段階的な教育制度を設けています。

詳細についてはこちら

厚生労働省認定
西川寝具社内検定について

学科試験や実技試験を通して、西川の寝具の知識とコンサルティング販売技術を客観的に測る検定です。スキルアップやモチベーションアップにも繋がります。

西川寝具社内検定バッジ

(西川寝具社内検定バッジ)

厚生労働省 社内検定認定制度

厚生労働省ホームページ

詳細についてはこちら
西川寝具社内検定バッジ

(西川寝具社内検定バッジ)

厚生労働省 社内検定認定制度

厚生労働省ホームページ

スタッフのコメント

暖かい職場で自分自身も勉強!

京王聖蹟桜ヶ丘店 2002年9月入社

働き始めてまず思ったのは・・・

前職は百貨店の時計売り場で販売をしていました。
引っ越しを機に転職を決意し、以前から興味があった寝具の販売にチャレンジしたいと思い、西川の採用情報を見て応募しました。

働き始めてまず思ったのは、一緒に働いている方々やお店の雰囲気がとにかく良いということです。心地よさを追求する西川ならではの雰囲気を、店舗の方々だけでなく営業他たくさんの方々が持っているように思います。それは、お客様との会話やちょっとした気遣いに表れていて、とても優しさを感じるからです。

知識増え、勉強になる!

寝具はお客様にとっても、もちろん自分にとっても深く関わる製品ですので、知識が増える事で自分自身の勉強にもなります。店舗では時折販売キャンペーンが実施され、触発されてゲームのように楽しみながらやっています!

寝具についての知識が深まる

東急たまプラーザ店 2010年7月入社

西川で働いてよかったと思うことは・・・

以前は全く別の職業に就いていましたが、インテリアやリビング関連に興味があったので、思い切って安定感のある西川の採用が決まり、転職しました。

西川で働いてよかったと思うことは、採用活動に力を入れていることはもちろん、入社後の研修も充実しているから商品についての知識が深まることです。
日々の販売業務だけでなく、製品を作っている工場を見学したり泊りがけでの研修もあり、よりお客様へ商品のご提案がしやすくなるための、睡眠に大切な寝具の勉強がたくさんできます。

仲間と一緒に成長できる

店舗では仲間と一緒に商品の知識を共有したり、先輩からは販売のアドバイスをいただいたりしながら接客の勉強もできます。
お客様は年配層の方も多いので、笑顔でそれとなくイスを準備できる…そんな心遣いができる方をお待ちしています。

全行程に関わる事が可能な西川で大きなやりがいを

ボンベルタ 成田店 2013年9月入社

西川に興味をもったのは・・・

もともと西川という企業に興味がありました。子育てが一段落したところでまた働き始めるのなら…というタイミングで、ちょうど採用情報を見つけたので念願だった西川へ転職することにしました。子育てしながらの仕事は思うようにならないところもあったため、この転機で更にたくさんのチャレンジをしたいと思っていました。

西川に興味を持ったのは、首を痛めた時にどうしても普通の枕では眠れず、「西川の枕」を薦められたことから。寝具の大切さを肌で知る事ができたため、睡眠をもっと快適かつ大事にしてほしいために西川で働きたいと思います。

自分のアイデアも活かされやりがいに

他にも寝具を取り扱うメーカーはたくさんありますが、西川はトータルマネジメントなので、全ての工程に携わることができ自身のアイデアが反映されることが多いので、責任は重い分やりがいと充実感はそれ以上だと思います。

寝具は奥が深いことを仕事を通じて実感

高島屋 港南台店 2003年3月入社

インテリアと寝具はあまり結びつかないと思いつつ・・・

アパレルの仕事をしながら独学でインテリアの勉強もしていました。
いつかはインテリア関係の店を出したいと思っていましたが、百貨店で働いていたころ寝具売り場(西川)を薦められて入社しました。

インテリアと寝具はあまり結びつかないと思いつつなんとなく働き始めましたが、先輩や店長、本部の方々から教わる寝具について勉強していくうちに改めて「質の良い睡眠のための寝具」の奥の深さを知り、あっという間に10年も経ってしまいました。

人のために働いている誇りを感じる

寝具や眠りは人にとってとても身近で重要なものです。睡眠を研究しそこから開発された寝具はきっとお客様の睡眠を快適にしてくれます。そういう素晴らしい商品の販売ができることにわたしは誇りを持っています。